採用情報

人みな誰も 可能性の種 耕し 肥やし 花よ咲け それ 我ら 一生の 道とせん

おも × 育む × 未来

おも」から始まる会社づくり

私たち『たまごの丸金』は、たまごに込められた大切な念いを一人ひとりの食卓に届けます。
自然の恵みを活かし、暮らしに新しい価値を生み出すため、日々成長を続けています。

たまごと「育む」可能性

社員一人ひとりの個性や情熱を尊重し、共に学び、共に成長する環境づくりを大切にしています。
あなたの可能性を広げる舞台が、ここにはあります。

「未来」はここから広がる
たまごの力で描く未来。

その一員として、新しい一歩を私たちと共に踏み出してみませんか?
あなたの想いが、たまごの丸金の未来をつくります。

代表取締役の
メッセージ

来たれ 次世代の リーダー諸君

1957年の創業以来、今年で67年目を迎えました。僅か9坪のお店と一台の配達用自転車から始めたたまごの卸が、今では全国のコンビニさん、スーパーさん、ホテルさん、外食さん他多くのお客様に加え海外にも展開するまでになって参りました。しかし人口減少と共に日本の市場は年々縮小しております。それなのに人と同じ同質間競争をしていたのでは、結局価格競争で終わってしまいます。丸金はお客様やパートナー企業の皆さんと共に商品を創り、売り場を創り、物流改革や新しい販売方法を見出して事業の付加価値を高め競争力を磨いて参りました。今私達は時代を築いてきた諸先輩方からバトンを受け継ぐ次の世代のリーダーを求めています。
「グローバルな製造卸になる」という中期経営ビジョンの実現を目指し、食と環境をテーマにご縁を大切に出来る明るく素直で前向きな皆さんとの出会いを心から楽しみにお待ちしております。

代表取締役 高岡隆裕

人事メッセージ

たまごの丸金では、「念い」を大切にしながら、たまごを通じて人々の生活に「未来」を届けることを使命としています。私たちは、たまごというシンプルで奥深い食品に可能性を見出し、その魅力を最大限に活かすため、共に挑戦し成長できる仲間を探しています。
ここでは、あなたの意欲や個性を尊重し、仕事を通じて自分自身を「育む」環境を提供します。食の分野で社会に貢献しながら、自己成長とやりがいを実感できる職場です。

たまごの丸金で共に新しい価値を創造し、未来を描きませんか?皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

求める人材像

当社は、鶏卵の卸売と製造のビジネスを中心に据えて、今後とも成長を目指していきます。
事業の拡大を見据え、以下の 4つの資質を持った人材を積極的に募集します。

求める人材像

コミュニ
ケーション

使命感

熱意と情熱

実行力

  • コミュニケーション

    社内外で協調的にコミュニケーションを取り、明朗・誠実・素直に意見を聞き入れられる人物を求めます。

  • 使命感

    強い使命感を持ち、自ら新しいアイデアを生み出して積極的に行動し、困難な状況でも前向きに挑戦を続けられる人物を求めます。

  • 熱意と情熱

    熱意と情熱を持ち、自発的に行動し、前向きに自己成長できる人物を求めます。

  • 実行力

    限られたリソースの中で責任感を持ち、計画的に業務を進め、強い実行力を発揮できる人物を求めます。

福利厚生・待遇

  • 経済的サポート

    家賃補助 / 家族手当
    結婚祝い金・出産祝い金

  • 育児・介護

    育児・介護時差出勤制度
    育児介護時短勤務制度
    産休・育休制度
    結婚・出産休暇
    子の看護等休暇
    ファミリーサポート休暇

  • スキルアップサポート

    E-learning
    資格取得補助制度

  • 退職金制度

    はぐくみ企業年金

  • 健康・医療サポート

    健康診断・人間ドック補助
    インフルエンザワクチン補助

  • 表彰・インセンティブ制度

    永年勤続表彰(勤続5年目から)
    リフレッシュ休暇

募集要項

初任給
235,000円
配属先
営業部
雇用形態
正社員(但し6ヶ月の試用期間あり)
勤務時間
9時~18時
勤務地
本社(東京都練馬区高野台1-12-18)
賞与
年2回+決算賞与1回
休日
年間120日(完全週休2日制)+有給休暇、慶弔休暇

福利厚生 家賃補助(上限3万円/月)※、家族手当、結婚祝い金・出産祝い金、育児・介護時差出勤制度、育児介護時短勤務制度、
産休・育休制度、結婚・出産休暇、子の看護等休暇、ファミリーサポート休暇、E-learning、資格取得補助制度、はぐくみ企業年金、
健康診断・人間ドック補助、インフルエンザワクチン補助、永年勤続表彰(勤続5年目から)、リフレッシュ休暇

よくある質問

採用プロセスはどのように進行しますか?

採用プロセスは、一次面接、二次面接、最終面接の順で進行します。個人差はございますが、概ね1ヶ月以内に全てのプロセスが完了するとお考えください。各ステップで候補者の適性と当社のニーズを見極めるための質問を行います。

研修プログラムなど新入社員をサポートするシステムはありますか?

はい、新入社員向けの研修プログラムを用意しております。具体的には以下の通りです。
[内製の研修]
・子会社での実習研修(岩手の製造工場子会社にて主力商品の製造過程を学ぶ)
・子会社での実習研修(韓国の子会社にて海外でのビジネスや製造過程を学ぶ)

[外部研修]
・E-learning等を活用した外部研修の実施(ビジネスマナー、PCスキル研修、プレゼン研修、ロジカルシンキング研修など)

その他業務に必要な研修や資格の取得のサポートを実施していきます。
また、メンター制度を活用し、新入社員が会社生活・社会人生活に順応することをサポートし、より早くメンバーの一員として活躍して頂く土壌を整えていきます。

休暇制度について教えてください。

年次有給休暇のほか、合計で120日の休暇を付与しております。社員がリフレッシュできるような休暇制度を設けています。詳しくは『募集要項』のページを参照ください!

女性の働きやすさはどうですか?

当社では、女性社員が働きやすい環境作りに取り組んでいます。産休・育休制度の充実や、時短勤務などの柔軟な働き方を支援しています。

入社までに持っていると良い資格などはありますか?

業務特性上、生産者様やお客様のところへ行く機会があるため、自動車運転免許(AT限定でも可)を持っていると便利です。

エントリーはどのようにするのでしょうか?

弊社に興味を持って頂き誠にありがとうございます!下記リンクへアクセスいただき必要情報を入力の上、お問い合わせくださいませ。

ENTRY

エントリーはこちら

データで見る丸金

2025年00月時点
創設年

1969

男女比

男性

               

52

女性

               

48

年齢構成

20〜40代

               

60%

50代以上

               

40%

育休所得率

100%

売上高

85億円

※グループ合計
平均勤続年数

18

平均有給休暇所得日数

13

平均残業時間(日)

0.4時間
/DAY

 
ページトップへ ページトップへ