夏場の卵は殻が弱くなりやすくなります
カテゴリ:たまごの常識・非常識
夏場、気温が高くなると卵殻が弱い卵が産まれやすくなります。これは鶏の呼吸数と関係があります。
鶏は人と同じ恒温動物ですが汗腺がなく、汗で体温調節をすることができません。
唯一の体温調節方法が呼吸による熱放射であり、夏場の酷暑時には1分間に数百回まで呼吸数が増加します(これをPantingといいます)。
そのことで血中の二酸化炭素濃度が減尐し、炭酸カルシウムの形成が阻害されて卵殻が薄くなります。
この記事に対してみなさまから寄せられたお役立ち情報 (0件)
この記事についての、おすすめ情報や補足などありましたら、お気軽にコメントをお寄せください!
この記事に対してコメントする